今回は以下を学習できます。 所要時間:5分

Javaファイルの作成方法

準備

以下が必要です。
■ WindowsのPC
■ メモ帳
■ Cドライブ内に「work」フォルダが存在すること。(※1)
■ workフォルダ内に「java_execute」フォルダが存在すること(※2)

※1,2 それぞれ存在しなければ、作成してください。

手順

1.Javaファイルの作成

メモ帳を開きます。(※1)
次に、以下のコードをメモ帳に入力します。

※1 メモ帳の開き方
   Win + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開き、
   notepadと入力して「OK」を押す。

Point   今回は練習なので以下のコードはコピーではなく、手で入力してください。手で覚えることも大切なことです。

public class HelloWorld {     
    public static void main(String[] args) {
            System.out.println( "Hello World!!" );
    }
}

System.out.println( "Hello World!!" );は画面に文字列を表示するコートです。この場合、Hello World!!と画面に表示します。

2. Javaファイルの保存

コード入力後、以下の条件で保存します。

  • 保存場所: C:workjava_execution
  • ファイル名: HelloWorld.java   (※1)

※1 クラス名とファイル名は同じにします。また、Javaファイルの拡張子は「 .java 」にします。

まとめ

Point   クラスとファイル名は同じにすること。
Point  Javaファイルの拡張子は「 .java 」にすること。

今回はJavaファイルの作成を学習しました。
次回はJavaの実行方法を学習します。