SELinuxとは
SELinuxとは、プロセスがファイルなどのリソースにアクセスするのを制御する仕組みです。
今回は、CentOS8でSELinuxの無効化設定をします。
SELinuxは、/etc/selinux/configで設定します。
このファイル内の以下の項目を書き換えます。
SELINUX=enforcing
↓
SELINUX=disabled
必要がなければ、SELinuxは無効化設定でOKす。
手順
1.SELinuxの無効化
1.SELinuxの無効化
# SELinuxの設定確認
# enforcingの場合は有効化、disabledの場合は無効化されている
[root@CE08PRD101 ~]# getenforce
enforcing
# SELinuxの設定ファイル確認
[root@CE08PRD101 ~]# ll /etc/selinux/config
-rw-r--r--. 1 root root 566 9月 19 00:03 /etc/selinux/config
# 設定ファイルのバックアップ
[root@CE08PRD101 ~]# cp -p /etc/selinux/config /etc/selinux/config_`date +%Y%m%d%H%M%S`
# バックアップの確認
[root@CE08PRD101 ~]# ll /etc/selinux/config*
-rw-r--r--. 1 root root 566 9月 19 00:03 /etc/selinux/config
-rw-r--r-- 1 root root 566 9月 19 00:03 /etc/selinux/config_20200920
# 設定ファイルの編集(SELinuxの無効化)
[root@CE08PRD101 ~]# vi /etc/selinux/config
SELINUX=enforcing
↓
SELINUX=disabled
# 設定を反映させるために再起動します。(設定が間違っていると、起動しなくなるので注意しましょう)
[root@CE08PRD101 ~]# reboot
# 起動後に再度TeraTermでログイン
# SELinuxの設定確認
# enforcingの場合は有効化、disabledの場合は無効化されている
[root@CE08PRD101 ~]# getenforce
disabled
以上、お疲れさまでした。