rmコマンドの説明します。
説明
rmはファイル削除するコマンドです。CentOS8は、Windowsのようにゴミ箱はありません。一度削除すると戻せないため、rmを使う際は慎重に行いましょう。rmをするのではなく、ファイル名に日付をつけておいたり、別bの場所に退避させるなど、削除しない工夫も考えておくとよいでしょう。
使い方:rm [ 削除対象ファイル ]]
読み方:リムーブ
略:remove
具体例
■■■ 1.事前準備
# 準備
[root@CE08PRD103 ~]# mkdir -p /work/rm
[root@CE08PRD103 ~]# cd /work/rm;pwd
/work/rm
[root@CE08PRDD104 rm]# touch test.txt
# 事前確認
[root@CE08PRDD104 rm]# ll
合計 0
-rw-r--r-- 1 root root 0 9月 23 21:55 test.txt
# ファイル削除
[root@CE08PRDD104 rm]# rm test.txt
rm: 通常の空ファイル 'test.txt' を削除しますか? yes
# 事後確認
[root@CE08PRDD104 rm]# ll
合計 0