今回は、シェルスクリプトのでifの使い方を説明します。
手順
1.CentOS81号機にログイン
2.Chronyのインストール
3.セキュリティ設定
4.動作確認
1.CentOS81号機にログイン
TeraTermで、CentOS1号機にrootでログインします。
2.ifの使い方
# シェルスクリプトの作成
[root@CE08PRDD104 tmp]# vi if.sh
!/bin/bash
animal="dog"
if [ $animal = "bird" ]; then
echo "文字が一致しませんでした。"
elif [ $animal = "cat" ]; then
echo "文字が一致しませんでした。"
elif [ $animal = "dog" ]; then
echo "文字が一致しました。"
fi
# シェルスクリプトに実行権を付与する
[root@CE08PRDD104 tmp]# chmod +x if.sh
# シェルスクリプトの実行
[root@CE08PRDD104 tmp]# . if.sh
文字が一致しました。