CentOS8でGNOMEデスクトップのインストール、GUIでCentOS8を操作できるようにします。

手順

1.CentOS8 1号機にログイン
2.GNOMEデスクトップのインストール

1.CentOS8 1号機にログイン

CentOS8 3号機にTera Termでrootでログインします。

2.GNOMEデスクトップのインストール

# Gnomeデスクトップをインストール
[root@CE08PRD103 oracle_db]# dnf -y group install "Server with GUI"
(省略)
完了しました!

# Gnomeデスクトップ起動
[root@CE08PRD103 oracle_db]# startx

VirtualBoxの画面から1号機にログインします。画面がGUIになっているはずです。
以下の選択項目は、ように入力する。
言語:「日本語」
位置情報サービス:「オフ」
オンラインサービス:「スキップ」

デスクトップ画面が表示されたら、「Activities」→「terminal」

# ランレベルの確認
[root@CE08PRD101 ~]# systemctl get-default
multi-user.target

# graphical.target(GUI)で起動するようランレベルを変更
[root@CE08PRD101 ~]# systemctl set-default graphical.target
Removed /etc/systemd/system/default.target.
Created symlink /etc/systemd/system/default.target → /usr/lib/systemd/system/graphical.target.

# ランレベルを確認
[root@CE08PRD101 ~]# systemctl get-default
graphical.target

# 再起動
# 起動後にVirtualBoxの画面がGUIのログイン画面になっていればOK
[root@CE08PRD101 ~]# reboot


以上、お疲れさまでした。